建築家で建てるということ
「家は買うものではなくつくるもの」
「家は人生で最も高い買い物」・・・実際そうなのかもしれません。でも私たちは、それ以前に、家とは「つくるもの」。
そして、そのプロセスを「楽しむこと」が大事だと考えます。
みなさんがイメージする暮らしを実現するために、じっくり話し合いながら、ひとつひとつ丁寧につくりあげていく。
そんな建築家との家づくりをはじめてみませんか。
きっと見つかる!
「あなたの家づくりのパートナー」=建築家
建築家との出会いのきっかけをつくる場「家づくりカフェ」。
ここには、若手からベテランまで、真剣に家づくりに取り組んでいるさまざまな建築家が毎週末に常駐していますので、気軽に相談に来てください。
また、建築家たちのたくさんの完成事例をご覧いただいたり、家づくりセミナーなど、さまざまな情報を発信しています。
「家づくりコーディネーター」が
あなたと建築家をつなぎます
「建築家との家づくりってよくわからない」そんな疑問をいだく方は多いと思います。
ここには、建築家とともに「家づくりコーディネーター」が常駐しています。建築家との家づくりの進め方をレクチャーしたり、建築家選びをサポートしたり、資金計画や家づくりのスケジュールを立てたりする役目を担っています。
さあ、私たちと一緒に家づくりを楽しみましょう!
田園都市建築家の会 サポート体制
田園都市建築家の会は、建て主・建築家・施工会社の3者と連携し、スムーズに家づくりを推進します。
その役割を担うのが「家づくりアドバイザー」。全体のスケジュール管理や住宅ローン等のさまざまなお手続きのサポート、建築用地や中古物件探しのご相談も行なっています。

- 建て主に寄り添って家づくり全般をサポートします
- プランニング決定までをスムーズに進めます
- 施工会社選定サポートからお引き渡しまでをスムーズに進めます
家づくりの流れ
-
- 初回ご来店
- 会が運営する「家づくりカフェ」での初回面談です。建築家との家づくりの流れについてもわかりやすくお話します。
- ご要望ヒアリング
- 好みのデザインや家のイメージをじっくりお聞きし、建築家の作品をみながらイメージのすり合わせをし、建築家を探していきます。
-
- 建築家との面談
- 建築家との面談を設定します。いろんな質問をぶつけてみましょう。あなたにあった建築家がきっと見つかると思います。
- 建築家プレゼンテーション
- 気に入った建築家にプラン提案を依頼し、「プレゼンテーション」を受けます。意外性に富んだ提案は大きな醍醐味です。
- 建築家決定
- 全体の予算感、設計料などを確認・合意できたら、いよいよ建築家の決定です。ここで「設計監理契約」を締結します。
-
- 設計スタート
- プラン方針、間取り等を決める「基本設計」~各素材や色、設備機器の決定、施工図面の作成を行う「実施設計」へと進めていきます。
-
- 施工会社決定
- 施工会社候補を洗い出し、面談・見積もり提示を受けます。複数社から相見積もりをとって1社に絞る場合もあります。
-
-
工
事
着
工
設
計
監
理
- 一般的に新築一戸建てで6ヶ月~7ヶ月、一戸建ての全面リフォームで3~4ヶ月が目安となります。
工事中も図面通りに施工されているかをしっかりチェックするのも建築家の重要な仕事です。
-
- お引渡し
- 工事もいよいよ大詰め。引渡し間際には竣工検査、お施主確認をていねいにおこないます。
家づくりサポート業務
建築家との家づくりをよりスムーズに進めるために~
「コーディネーター」ががっちりサポートします
田園都市建築家の会には、家づくりに関わる「雑多な手続き」をお客様のスケジュールに沿いながら、お引渡しまでサポートするコーディネーターがいます。初回面談、建築家選び、契約、土地探しや中古物件探し、住宅ローン、お引越しにいたるさまざまなダンドリをサポートしていきますので、安心して建築家との家づくりを進めることができます。
コーディネーターのおもなおしごと
- ご要望整理
- 資金計画の作成
- 建築家との面談設定
- 建築家によるプラン提案までのダンドリ
- 土地探しおよび中古物件探し
- 購入予定物件の現場視察 ※必要に応じて建築家の帯同も設定いたします
- 設計監理契約のダンドリ、立ち合い
- 住宅ローンに関する手続きサポート
- 登記などの申請サポート
- お引越し会社のご紹介、仮住まい先のサポート
- 施工会社選定サポート(建築家と連携し、相見積もりの依頼)
- 上記を含んだお引き渡しまでの円滑なスケジュール調整
家づくりQ&A
- Q1
- 建築家ってどうやって選ぶの?
- 会には、17社の建築事務所が所属していますので、その中から選んでいただきます。まず、コーディネーターが、住まいの要望をお聞きし、全メンバーの作品集等をみながら、建築家を絞り、個別面談をして決めていただきます。
また、「コンペ」による建築家選びをおすすめする場合もあります。複数の建築家に要望を伝え、プレゼンテーションの場を設けて、それぞれのプラン提案の比較して決めるという方法です。
- Q2
- どんなお金がかかるの?
- 建築家に依頼する場合、住まいを建築する際にかかる工事代金のほかに「設計監理料」がかかります。各建築家や建築する構造やプランによって差がありますが、概ね工事費の10%~15%程度が目安となります。面談等でしっかり確認しながら決めていただいています。
- Q3
- どれくらいの期間がかかるの?
- 建てる住まい等によって大きく差がありますが、
通常、一般住宅(新築)の場合で、
・設計契約~プランが確定するまでが、約5ヶ月~半年。
・施工会社候補への見積依頼および検討~施工会社決定までが、1~2ヶ月。
・請負契約~完成までが約半年が大体の目安となっており、最短で1年、余裕をみて進めるとなると1年半程度みておくのがよいでしょう。
リフォームの場合、一戸建て・マンション別、改修規模などにより、大きく異なります。弊会にお気軽にお問い合わせください。建築家やコーディネーターが流れやダンドリについてご相談にのります。
- Q4
- 土地探しからやってくれるの?
- 会には、建築家との家づくりに精通し、物件探しはもとより、資金計画の作成、建築家との接続、住宅ローンの諸手続き、現在のお住まいのご売却などをお受けできる加盟企業がありますので、ご遠慮なくご相談ください。
- Q5
- コーディネーターはなにをしてくれるの?
- 建築家との家づくりは、楽しい反面、それなりの時間や労力もかかるといわれています。そこでコーディネーターは、できるだけそうしたご負担を軽減できるよう、みなさんのパートナーとしてお引渡しまでお手伝いする役割を担っています。具体的には、家づくりに関わる雑多なお手続き、資金計画やスケジュール管理などです。
- Q6
- 工務店ってどうやって選ぶの?
- 建築家住宅はどんな工務店でも施工できるものではありません。建築家住宅の施工実績や技術力がある企業を各建築家や会の建築家のネットワークを生かしながらリストアップし、それらの中から相見積もりをとったり、面談をしていただいたりしながら、1社を選ぶことになります。
サイトトップへ戻る